旅べえ > 第4部旅草子 >

←後 / 前→

中国 / ←─後 / 前→

中国L

出発

蘇州

西塘

抜粋
上海

回顧

概要

写真
蘇州行汽車

写真
蘇州北広場汽車客運站

■蘇州に向かったのは、誤解によるものであった。当初、江南水郷古鎮の中で周荘(ジョウジュアン)や同里を訪ねようと考えていて、蘇州を経由して汽車で訪ねると都合がよいのではないかと検討していた。その後、主な訪問先を西塘に変更した時、経路を再検討しなければならないところであったが、怠ってしまった。そして、西塘へは蘇州から1日数便の汽車の運行があるがあるとか、上海浦東空港から蘇州を訪ねる場合は上海での移動時間や乗換時間を考慮するとCRHよりも汽車を利用した方が便利だとかいう情報も入ってきた。それらは間違いではなかったが、結果として不適当な経路に導くことになった。

出発して1時間後、上海虹橋空港を通過する。久々に見る上海虹橋空港であったが、それよりもスピードが上がらないことが気にかかった。出発して2時間半後の17時半頃、蘇州北広場汽車客運站に到着した。急いで售票庁に向かったが、西塘に向かう汽車の切符を売ってくれず、理由も説明してくれなかった。近くに服務台(インフォメイション)があったため尋ねると、ちょうど終発便が出発したところだという。また、端末のディスプレイに表示した時刻表を見せてくれた。蘇州南門汽車客運站発の終発便はまだ出発していないものの、移動時間を考えると出発に間に合わないことは明らかであった。

写真
呉庭快捷酒店

写真
呉庭快捷酒店

当日は蘇州に滞在するしかないとすると、問題が3つ出来することになる。第1は、予約済みの西塘のホテルだ。これは諦めるしかない。第2は、当日の宿泊先の確保だ。これはロウンリ・プラネットに頼ることにする。第3は、翌日の日程の調整だ。朝から行動するしかないであろう。

青年旅舎に向かっている途中、雨が激しく降り始めた。傘は持参してきており、何とか辿り着いたが、ドミトリを含めて空きはなかった。また、別の青年旅舎も同様だと教えられた。そこで、Wi-Fiを利用して宿泊予約サイトにアクセスし、目ぼしいホテルを見つけた。スマートフォンでは予約することができなかったため、若い女性の宿泊客にパーソナル・コンピューターで連絡先を検索して電話をかけてもらい、部屋を確保してもらった。念のため、外国人であることも伝えておいてもらった。そして、タクシーに乗って向かった。なお、スタッフに勧められていた隣のビジネス・クラスのホテルは二百数十元を要するため考慮の対象外であったが、表示されている料金で外国人も宿泊することができることには好感を持つことができた。

写真
退思園

翌日も雨模様であったが、まず、同里(トンリ、行政上は蘇州の一部)に立ち寄ることにした。同里汽車客運站付近では、少し道に迷ってしまった。蘇州古典園林として蘇州市内のほかの庭園とともに世界遺産に登録されている退思園など古鎮景区を見物した。江南水郷古鎮の一角というよりも、蘇州市内にある庭園との共通点の方が多いように思う。そのまま西塘に向かうことができないかと時刻表を見てみたが、嘉善行汽車しかなく、待ち時間は長かった。そこで、一旦蘇州に戻ることにした。

出発

蘇州

西塘

抜粋
上海

回顧

概要

写真
安境橋から

写真
計家弄

■西塘(シータン、行政上は烏鎮と同じく嘉興の一部)汽車站に到着すると、帰国を翌日に控え、帰路の交通機関の確保を最優先に行う必要があった。都合のよいことに上海行汽車があったため、古鎮景区に向かう前に切符を買っておくことにした。もちろん、往路も上海から直接当地を目指せばよかったのだ。西塘は静かだと評価しているウェブサイトもあったが、「ミッション:インポッシブル3」のロケイション撮影の影響が大きいようで、大勢の人が押しかけていた。屋根付きの長い商店街である煙雨長廊、そこかしこに架かっている橋、「弄」と呼ばれる非常に狭い路地などが特徴だ。また、場所によって雰囲気が異なるようだ。

宵や早朝は異なる風情を見せてくれるようであり、滞在することができなかったことを悔やみながら当地を後にした。

出発

蘇州

西塘

抜粋
上海

回顧

概要

写真
華洲西路

写真
景悦99客棧江鎮店

■上海長途客運南站に到着すると、地鉄に乗って予約済みのエアポート・ホテルに向かった。しかし、夜道を最寄り駅から40分も歩くことになった。上海浦東空港からタクシーを利用するべきところであったのであろう。市内とは站間距離が全く異なるということが念頭になかったかもしれない。

翌未明、前日に続いてFIFAワールド・カップ・ブラジル大会を視聴した。前日の3位決定戦に続いて決勝だ。ドイツが優勝し、南米以外の国として初めてアメリカ大陸開催の大会を制することになった。

帰国便の出発が8時45分であるのに、ワゴンの出発は6時20分であった。訝しく思っていたが、多くの宿泊客を乗せるためだと分かった。8時頃出発のフライトを利用する宿泊客がいるのであろう。エアポート・ホテルに泊まる意味がないではないかと不満を感じた。

出発

蘇州

西塘

抜粋
上海

回顧

概要

■現地での1日平均の旅行費用は約5,000円であった。旅行費用のうち宿泊料金の最高は上海の約1,800円(99元)で、最低は蘇州の約1,600円(89元)であった。

これで、江南水郷古鎮を2回訪ねたことになる。周荘や朱家角(ジュージアジアオ)なども訪ねてみたい。

出発

蘇州

西塘

抜粋
上海

回顧

概要

前訪問地発 当訪問地着 訪問地
出発 日本 福岡
12日09:30 道路 11:25 佐賀
13:05 空路 13:40 中国 上海
14:50 道路 17:30 蘇州
13日08:10 道路 09:00 同里
10:50 道路 11:35 蘇州
12:45 道路 14:15 西塘
18:15 道路 19:15 上海
14日08:45 空路 11:15 日本 佐賀
12:20 道路 13:50 福岡
道路 :道路、 空路 :空路)

訪問地 宿泊先 単価
中国 蘇州 呉庭快捷酒店 CN.\ 89 1
上海 景悦99客棧江鎮店 CN.\ 99 1

国名 通貨 為替 生活 食料 交通 教養 娯楽
US.$ 86.3円 0 0 0 0 0
中国 CN.\ 18.4円 0 99
内訳
206
内訳
0 200
内訳
通貨計 JP.\ 1.00円 0 1,818 3,783 0 3,673

国名 住居 土産 支出計 円換算 日平均
25.37
内訳
0 25.37
内訳
中国 188
内訳
0 693 14,917 3 4,972
通貨計 5,643 0 14,917 3 4,972
(注)円換算と日平均は他国通貨での支払いを含む。

出発

蘇州

西塘

抜粋
上海

回顧

概要

春 夏 秋 冬
夏 秋 冬 春
秋 冬 春 夏
冬 春 夏 秋
春 夏 秋 冬
夏 秋 冬 春
秋 冬 春 夏
冬 春 夏 秋

旅べえ > 第4部旅草子 >

←後 / 前→

中国 / ←─後 / 前→