旅べえ > 第5部旅草子 >

←後 / 前→

シンガポール / ←─後 / 前─→

シンガポールB

出発

シンガポール

抜粋
回顧

概要

写真
ホテル1929

■シンガポールのチャンギ空港に到着すると、同行者と落ち合い、タクシーに乗ってチャイナ・タウンに確保したホテルに向かった。物価の高い当地ではやむを得なかったかもしれないが、ありふれたホテルになってしまった。チェックインすると、ホーカーズ・センターなどに向かった。

写真
マリーナ・ベイ・サンズ

滞在中、シンガポールの新たなシンボルとも言うべき存在になったマリーナ・ベイ・サンズを訪ねる機会があった。マリーナ・ベイ・サンズは、3棟の建物の上に船形の空中庭園サンズ・スカイパークが載っている不思議な複合施設だ。マリーナ湾南岸は、マレイシア滞在中に訪ねた時には原野であったようだから、近年になって急速に開発されたようだ。

写真
マーライオン・タワー

夕食のためには、チャイナ・タウンで中国料理を、アラビア人街でレバノン料理を試すなど、様々な料理を堪能した。また、ケイブル・カー(日本語ではロウプウェイ)に乗ってセントーサ島を訪ねることがあった。そして、シロソ・ビーチ、第二次世界大戦時、日本軍に対抗する連合王国軍が立てこもったシロソ砦、マーライオン・タワー(セントーサ・マーライオン)などを見物した。機会を見つけてインドネシアのバタム島を訪ねたかったが、かなわなかった。

写真
マーライオン

■朝は、ジョギングをした。最初は北東のクラーク・キーを訪ね、翌日から順に東のマーライオン公園、南西のセントーサ駅、北東のエスプラネイド駅を訪ねた。

写真
JBセントラル駅

出国日は、出立までの時間を利用して、ジョホールバルを訪ねた。往路はMRTの始発列車に乗ってバスに乗り換え、交通渋滞に悩まされたため、帰路はマレイ鉄道、タクシー、MRTを乗り継いだ。待ち合わせ時刻が迫っていたため、JBセントラル駅を見物するだけになった。また、待ち合わせ時刻に少し遅れてしまった。タクシーの中からオーチャード通りとマーライオンを見物しながらチャンギ空港に戻った。

出発

シンガポール

抜粋
回顧

概要

■現地での1日平均の滞在費用は約11,000円であった。滞在費用のうち宿泊料金は1日当たり約11,000円(135シンガポール・ドル)であった。(1日平均の滞在費用と同額なのは滞在費用の大半を占めていることと滞在日数・宿泊日数の相違による。)

シンガポールの発展はさらに進んでいたが、チャイナ・タウンのように昔の趣を留めている地域も存在することは興味深かった。また、建設機械の近くで作業者が作業を行っていたり、道路工事のため歩道が途切れていたりするなど、先進国としては問題があると言わざるを得ない事案も見かけた。

出発

シンガポール

抜粋
回顧

概要

前訪問地発 当訪問地着 訪問地
出発 日本 東京
4日09:15 空路 14:55 シンガポール シンガポール
10日07:30 道路 08:00 マレイシア ジョホールバル
09:00 鉄路 09:05 シンガポール シンガポール
13:55 空路 21:45 日本 東京
道路 :道路、 鉄路 :鉄路、 空路 :空路)

訪問地 宿泊先 単価
シンガポール シンガポール Hotel 1929 SG.$ 135 6

国名 通貨 為替 生活 食料 交通 教養 娯楽
シンガポール SG.$ 82.3円 16.60
内訳
45.90
内訳
42.00
内訳
0 0.05
内訳
マレイシア MY.R 27.4円 0 0 6
内訳
0 0
通貨計 JP.\ 1.00円 1,367 3,779 3,623 0 4

国名 住居 土産 支出計 円換算 日平均
シンガポール 810
内訳
30 944.55 75,298 6.9 10,913
マレイシア 0 0 6 165 0.1 1,647
通貨計 66,690 2,470 75,463 7.0 10,780
(注)円換算と日平均は土産費を除く。

出発

シンガポール

抜粋
回顧

概要

春 夏 秋 冬
夏 秋 冬 春
秋 冬 春 夏
冬 春 夏 秋
春 夏 秋 冬
夏 秋 冬 春
秋 冬 春 夏
冬 春 夏 秋

旅べえ > 第5部旅草子 >

←後 / 前→

シンガポール / ←─後 / 前─→