旅べえ > 第5部旅草子 >

←後 / 前→

香港

出発

香港

抜粋
回顧

概要

■香港の赤鼡角空港に到着すると、同行者とともにタクシーに乗り、予約したホテルのある尖沙咀に向かった。勝手を知った街だ。

写真
セナド広場

写真
聖ポール天主堂跡

チェックインを済ませると、同行者の一人の希望に応じて、中港城碼頭からターボ・ジェットに乗ってマカオに向かった。海上橋としては世界最長の港珠澳大橋が開通したばかりであり、赤鼡角空港から直接マカオに向かう場合にはバスに乗って向かうという選択肢も含まれるようになったようだ。外港客運碼頭に到着すると、タクシーに乗ってセナド広場に向かい、散策を始めた。既に夜の帳が降りており、クリスマス前であったためかライトアップされていた多くの建物の景観を堪能した。聖ポール天主堂跡は、プロジェクターによってカラフルにライトアップされていた。プロジェクション・マッピングと呼ばれるもののようだ。十月初五街で康公夜市を見物したり、福隆新街に立ち寄ったりした後、港澳碼頭行ターボ・ジェットに乗り込んだ。

写真
ザ・ペニンシュラ付近から

滞在中、中国料理の点心やマカオ料理などを堪能した。また、ザ・ペニンシュラ付近からは香港島の夜景を望むことができるが、多くの人が押しかけていた。中国本土からの観光客のようだ。

出発

香港

抜粋
回顧

概要

■現地での1日平均の滞在費用は約14,000円であった。滞在費用のうち宿泊料金は1日当たり約14,000円(912.10香港ドル)であった。(1日平均の滞在費用と同額なのは滞在費用の大半を占めていることと滞在日数・宿泊日数の相違による。)出帰国時だけではなく、渡航先でもパスポートにスタンプを押されることがなかった。

写真
ホテルから

当地の一人当たりGDP(国内総生産)は既に日本を超えている。シンガポールと同様にほかに類を見ないスピードのエスカレイターが導入されている様を見ていると、さらに経済発展に向けてアクセルを踏んでいくのではないかと想像される。道路上に迫り出した巨大看板は撤去される方向にあるようで、九竜の町並みはもっと洗練されたものになっていくであろう。一方で、英語は考えていたほど一般国民に浸透していないようであり、経済発展の阻害要因になるかもしれない。

出発

香港

抜粋
回顧

概要

前訪問地発 当訪問地着 訪問地
出発 日本 東京
2日10:00 空路 14:10 香港 香港
17:00 水路 18:10 マカオ マカオ
20:10 水路 21:10 香港 香港
6日15:25 空路 20:20 日本 東京
水路 :水路、 空路 :空路)

訪問地 宿泊先 単価
香港 香港 Best Western Plus Hotel Kowloon HK.$ 912.10 4

国名 通貨 為替 生活 食料 交通 教養 娯楽
香港 HK.$ 14.9円 169
内訳
422.45
内訳
562.20
内訳
0 0
マカオ −円 0 0 0 0 0
通貨計 JP.\ 1.00円 2,518 6,293 8,375 0 0

国名 住居 土産 支出計 円換算 日平均
香港 3,648.41
内訳
25.29 4,827.35
内訳
67,651 4.9 13,806
マカオ 0 0 0 3,888 0.1 38,883
通貨計 54,352 377 71,539 5.0 14,308
(注)円換算と日平均は他国通貨での支払いを含み、土産費を除く。

出発

香港

抜粋
回顧

概要

春 夏 秋 冬
夏 秋 冬 春
秋 冬 春 夏
冬 春 夏 秋
春 夏 秋 冬
夏 秋 冬 春
秋 冬 春 夏
冬 春 夏 秋

旅べえ > 第5部旅草子 >

←後 / 前→