高崎山自然動物園の猿を「シャーロット」と命名
高崎山自然動物園で生まれた日本猿が「シャーロット」と命名された。名前の募集をしたところ、最多の59通の応募があったという。先日、連合王国のウィリアム王子とキャサリン妃の間に生まれたシャーロット王女に因んだものだ。王女の誕生を祝う意味が込められているという。それに対し、王室に対し不敬だとして自然動物園に対する抗議が続出した。自然動物園はそのような事態を招いたことを謝罪し、猿の名前を再検討すると発表した。
しかしながら、大分県を通じて英国大使館に問い合わせたところ、「コメントする立場にない」との回答を得たという。また、複数のマスメディアが英国王室広報担当者に取材しており、「(公式には)あくまでもノーコメントだが、名前の付け方は所有者の自由だ。」、「王室のイメイジを損なうものでなければ気にしない。」との回答があった。これを受け、自然動物園を管理する大分市の佐藤樹一郎市長は命名に問題はないとの判断を示し、「シャーロット」という名前は覆らないことになった。
|
インターネット上の意見
命名に対し、インターネット上では2ちゃんねるなどで様々な意見が交わされた。不敬に当たるというものと当たらないというものに大別される。中間的な意見があまり見当たらないことは興味深い。
礼節上の問題を当事者に尋ねることの愚かさも批判された。回答を得ることができてもそれが真意かどうかは分からないという問題もある。
それとは別に、カタカナで2〜5字という名前募集時の条件に当てはまらない「シャーロット」という名前の応募が最多であったというだけの理由で、それをはるかに上回る批判があるにも関わらず、この名前に拘る意味が分からないとの意見もあった。結論を引き伸ばしたこともあり、売名行為ではないかとの推測も生まれた。どうして名前をカタカナに限っているのかについて考えることも意味があるかもしれない。
|
失礼ではなくても不適当
報道に接して、当初の印象は失礼だというものであった。しかし、どうも外国の動物園などで同様の命名が行われている例は枚挙に暇がないということが分かった。
では、今回の命名は適当であったと言うことができるであろうか。
否だ。不適当だと考える。
インターネット上では、同様に宗教の開祖、近隣国の元首、皇族などの名前を付けることができるか、逆に外国の動物園で日本の皇族の名前が使われたらどう感じるかという問いかけがあった。
佐藤さんやこの命名に賛成した人は、本当に外国の動物園で日本の皇族の名前が使われることに問題はないと考えているのであろうか。
この問題は、東アジア文化圏に特有の問題と関連している。まず、君主などを本名(諱)で呼ぶことを避ける実名敬避の習慣がある。明仁という今上天皇の諱を知らなかったりすぐに思い出すことができなかったりする日本人が少なからずいることに外国人は驚くが、この問題に起因している。これは、君主などと同じ名付けをすることを控える避諱(ひき)という習慣に繋がる。たとえば日本では、第二次世界大戦までは、皇族の諱と全く同じでなくても、男性皇族の諱に使われてきた「仁」という字を使うことさえ控える習慣があったとされる。(「おしん」の次男の名前は「仁」であったが・・・。)君主などの名前は、猿ばかりではなく、人間の名前に使うことも控えられてきたのだ。
多くの日本人は、このような習慣を尊重していきたいと考えていると思う。少なくとも、動物園で日本の皇族の名前が使われても構わないと考える日本人は多くないはずだ。しかし、今回の取り扱いにより、日本が外国に対してそのような配慮を要請する根拠がなくなってしまった。この問題は大分だけのものではないにも関わらず深く考えずに結論を下したように見受けられ、今後の展開を危惧している。
|
「チャーリー」と命名しては
提案だが、「シャーロット」の愛称である「チャーリー」という名前に改めてはどうかと思う。それで王女の誕生を祝う意味も残され、5字以内という条件にも当てはまるようになって、丸く収まるのではないだろうか。今からでも見直しを行ってほしい。
(2015年5月9日執筆、2024年8月21日掲載)
|
|